「シミが気になるからレーザー治療をしたいんだけど、どこがいいの?」
というあなたに、上野でシミ取りレーザーがおすすめのクリニックを5院紹介します。
レーザー治療はクリニックによって料金がバラバラで、シミが大きかったり数が多かったりすると料金も高額になりがち。
いくつかのクリニックで料金を比較して選べば納得できますよね!
そこで、このサイトでは上野でシミ取りレーザーができる美容クリニックを集めてみました。
他にも、シミ取りレーザーの種類や治療後のケアについて説明しているので、ぜひ参考にしてください。
上野でシミ取りレーザーがおすすめのクリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックはBMC会員になると、ほとんどの施術が20%OFFになるという特典があります。
シミ取りレーザーで対象になるのはQスイッチヤグレーザーやフォトRF(オーロラ)、フォトシルク、カーボンピーリング、フラクショナルレーザーなど多数。
また、初回限定でお得なお試し価格になる施術もたくさんありますので、まずは無料カウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか?
シミ取りレーザーの料金(税抜)
QスイッチYAGレーザー | 1mu 4,900円 |
フォトRF(オーロラ) | 顔全体 9,620円 |
フォトフェイシャル(フォトシルクプラス) | 顔全体 16,980円 |
レーザートーニング | 顔全体 7,560円 |
フラクショナルCO2レーザー | 顔 11,580円〜 |
品川スキンクリニック上野院の詳細
台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F
【電話番号】
0120−603−660
【アクセス】
JR上野駅 「不忍口」徒歩約5分
【診療時間】
10:00〜19:00
湘南美容クリニック
テレビCMで「シミ取りレーザー」を宣伝しているだけあって、とにかく安いです。
大きくなるにつれ料金も高くなりますが、ピンポイントでシミ治療をするならこの安さは魅力ですね。
他にも「面」で治療する施術も各種揃っているので、カウンセリングで相談すれば最適な治療をアドバイスしてもらえるでしょう。
シミ取りレーザーの料金(税込)
Qスイッチルビーレーザー | 2mm以下 2,670円 |
フォトRF | 1回 9,980円 |
フォトフェイシャル(フォトシルクプラス) | 顔1回 14,050円 |
レーザートーニング | 全顔1回 8,750円 |
フラクショナルCO2レーザー | 小1回 7,830円 |
湘南美容クリニック上野院の詳細
東京都台東区上野2-7-13 JTB損保ジャパン日本興亜上野共同ビル3F
【電話番号】
0120-214-999
【アクセス】
JR「上野駅」徒歩3分
【診療時間】
10:00〜19:00
スキンケア上野クリニック
シミ取りレーザーは大きさによって細かく料金が設定されていて、4cuまでは40,000円など大きくなるとお値段もそれなりになります。
フォトRFは全顔3回セットから料金がお得になり、このコースを繰り返すとさらに安くなる仕組みです。
他にも、ケミカルピーリングやイオン導入もあるので一緒に試してみてはどうでしょうか。
シミ取りレーザーの料金(税別)
QスイッチYAGレーザー | 〜1cu 13,000円 |
フォトRF(オーロラ) | 全顔1回 12,000円 |
フォトフェイシャル | 全顔1回 15,000 |
スキンケア上野クリニックの詳細
東京都台東区東上野3-18-7 上野駅前ビル7F
【電話番号】
03−3839−4112
【アクセス】
東京メトロ「上野駅」 2番出口徒歩1分
JR「上野駅」徒歩3分
【診療時間】
13:00〜19:00<月〜金>
13:00〜17:00<土>
リオラ・ビューティー・クリニック
シミ治療は基本2種類ですが、フォトフェイシャルとイオン導入を組み合わせたお試しセットなどもあります。
公式サイトではシミの大きさによる料金設定が不明瞭なので、大きなシミでお悩みの場合は事前によく確認した方がいいかと思います。
美白コースは料金がお高めのわりに、短期間での効果は期待しにくいかも知れません。
シミ取りレーザーの料金(税抜)
YAGレーザー | 5,000円〜 |
フォトフェイシャル | 24,000円 |
リオラビューティークリニック上野院の詳細
東京都台東区上野4-10-7 タツミビル2F
【電話番号】
0120-918100
【アクセス】
JR「上野駅」徒歩1分
【診療時間】
10:00〜19:00<月〜土>
10:00〜17:00<日・祝>
天神下皮フ科形成外科
天神下皮フ科形成外科では3種類のレーザー(光)治療を受けられます。
シミ取りレーザーでは1cuを超えるシミの料金が不明なので、大きめのシミを治療したい場合は事前にご確認ください。
フォトRFやレーザートーニングは他と比べてやや高めな設定かも知れませんね。
シミ取りレーザーの料金(税込)
ルビーレーザー | 1cu 11,000 |
フォトRF | 33,000円 |
レーザートーニング | 全顔 33,000円 |
天神下皮フ科形成外科の詳細
東京都文京区湯島3-31-3 湯島東宝ビル2F
【電話番号】
03−5807−8241
【アクセス】
東京メトロ千代田線 「湯島駅」 3番出口 徒歩2分
東京メトロ銀座線「上野広小路駅」 A4出口 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」 A4出口 徒歩7分
JR山手線「御徒町駅」北口 徒歩8分
【診療時間】
10:00〜13:00/14:30〜18:00<火〜土>
シミ取りレーザーの種類と痛み
一口に「シミ」と言っても
- 老人性色素斑
- 雀卵斑(そばかす)
- 肝斑
- 色素沈着
- ADM(真皮性メラノサイトーシス)
主にこれらの種類があります。
では、これらのシミに対して効果があるのはどんな治療なのか、詳しくみていきましょう。
YAGレーザー
特徴
2種類の波長を使い分けることで表皮と真皮のどちらにも照射が可能なレーザーです。
施術には麻酔をしたり冷却したりするので、痛みはほとんどありません。
施術直後からメイクが可能ですが、施術した部分にはメイクはできないので注意してください。
約10日間10日程度は保護テープを貼って過ごすことになります。
数日経つとかさぶたができてきますが、自然にはがれ落ちるのを待つにようにしましょう。
Qスイッチルビーレーザー
特徴
- 深部に集中して照射可能
- メラニン色素に反応する
濃いシミに効果的
黒・青・茶色のシミに効果的

肝斑は、シミをさらに濃くしてしまうことがあるので照射できません。
Qスイッチルビーレーザーの痛みと施術後について
麻酔をするので痛みはなく、ゴムではじかれたような感じがします。
施術後は、患部に軟膏を塗ったりテープで保護して過ごします。
かさぶたができるので無理にはがさずに自然にはがれるのを待つようにしてください。
フォトRF
特徴
- 光エネルギーと高周波エネルギーの2つを使って肌の奥まで当てることができる
- コラーゲンを作り出す作用がある
- ダウンタイムがほとんどない
フォトRFの痛みや施術後について
施術中は、痛みはほとんどなくチクチクした感じがします。
施術後から、メイク・入浴ができます。
施術後、シミのある箇所が一時的に濃くなったりするようですが自然に目立たなくなります。
フォトフェイシャル
特徴
- パルス幅が長い光エネルギーを当てることでさまざまな肌トラブルに対応可能
- 治療が難しいとされた薄いシミにも有効
- ダウンタイムがほとんどない
フォトフェイシャルの痛みや施術後について
施術中の痛みはほとんどありません。
施術後からメイクOKです。
数日経つとかさぶたができる場合がありますが、1週間程度で自然にはがれ落ちます。
レーザートーニング
特徴
- 弱いパワーのレーザーを均一に照射
- 肝斑にも照射可能
シミの原因になるメラノサイトを活性化させることなく徐々に薄くすることができます。
今まで治療が難しいとされた肝斑にもレーザー照射ができます。
リウマチの人には照射できないので注意してください。

レーザートーニングは1回で施術が終わるものではなく、回数を重ねることで徐々に効果が実感できるので定期的に通う必要があります。
レーザートーニングの痛みと施術後について
レーザートーニングはかなり出力を抑えてあるので痛みはほとんどなくかゆい程度です。
施術後に、
- 腫れ
- 赤み
- ヒリヒリした痛み
を感じることもありますが数時間で落ち着いてきます。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
特徴
- 水分量の多いシミに反応する
- レーザーを照射することで熱を発生し、この熱を利用してシミを削り取る
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)の痛みや施術後について
施術をするときに麻酔をするので痛みはなく、出血もほとんどありません。
施術後は、10日程度は塗り薬と保護テープで過ごすことになります。
かさぶたができますが無理にはがさずに自然にはがれるのを待ちましょう。
色素沈着を起こすことがありますが、3ヶ月程度で改善してきます。

レーザー照射後は肌がとても敏感になっているので、日焼け対策をバッチリとしてお出かけするようにしましょうね。
シミ取りレーザーの治療後のケア
次に、シミ取りレーザーをした施術後についてまとめてみました。
シミ取りレーザーのダウンタイム
ダウンタイムは、レーザーの種類にもよりますが、およそ1週間から10日程度と言われています。
3日ほどでかさぶたができて、自然にはがれ落ちます。
施術後に、赤みやほてりを感じることがありますが、保冷剤などで冷やしていれば数時間でおさまるでしょう。
レーザー治療後にシミが濃くなる?!
レーザー治療後には、一時的にシミが濃くなることがあります。
これは、炎症後色素沈着と呼ばれる症状で、レーザー照射を受けた約半数の人に起こると言われています。
この症状は、新しい細胞を作るときに、外側からの刺激に反応して起こることが原因です。
細胞の生成が落ち着いてくると、肌のターンオーバーで自然と改善されます。
「シミが濃くなった」と、別のクリニックでレーザー治療を受けて状態を悪化させてしまう人もいます。
細胞の生成には個人差がありますが、半年くらいは様子をみてください。
テープはかさぶたが取れるまで
レーザー治療後は、2週間くらい保護テープを貼って過ごします。
(中には、軟膏だけ処方するクリニックもあります。)
3〜5日くらいでかさぶたができてきますが、無理にはがさずに自然にはがれ落ちるのを待つようにしましょう。

無理にはがすと、炎症を起こしたり新たなシミを作る原因になります。
かさぶたをさわらないためにも、保護テープはかさぶたが取れるまで貼っておくのがよいと思います。
コンシーラーはクリニック指定のものを
医療用のコンシーラーがあるのを知っていますか?
医療機関向け化粧品として販売していてネットで買える場合もあるのですが、クリニックにしか置いてないこともあります。
保護テープを貼っている部分が気になるなら、コンシーラーを使うことで目立たなくすることができるのでおすすめです。
ナビジョンスポッツカバー
出典:資生堂
ナビジョンのスポッツカバーは、施術後3日目から使用することができます。
ネットからも購入可能です。
セルニューHQコンシーラー
出典:常盤薬品
ハイドロキノンが配合されているのでシミ予防しながらUVケアもできます。
値段はハイドロキノンが入っているだけあって少し高めで、クリニックでしか手に入らないようです。
レーザー治療なら、短期間でシミをキレイに取ることができますが、
- シミの種類に適したレーザー
- 施術後のシミケア
が大切なことも知っていてほしいと思います。
このサイトをクリニック選びの参考にしてください。